素直に褒める力|初対面の相手と一気に距離を縮める最強のテクニック

目次

シンプルで効果的な言葉

「この人と、もっと親しくなりたい」

そう思ったとき、あなたは何をしますか?

自己紹介? 
共通点を探す? 
天気の話?

もちろん、それらも悪くはありません。

けれど…

もっとシンプルで、効果的な方法があるんです。

それが「褒めること」

褒め言葉は、人の心を一瞬で開く「魔法の鍵」

誰だって、褒められて嫌な気持ちにはなりません。

むしろ、こう思うはずです。

「この人、私のことをちゃんと見てくれてる」
「この人とは、なんだか気が合いそう」
「嬉しい!もっと話したいかも」

つまり、褒めるという行為は、相手の「自己肯定感」を一瞬で高めるんです。

しかも、難しい言葉やテクニックは必要ありません。

自分が「素敵だな」と思ったことを、素直な言葉で伝えるだけでいいのです。

何を褒めたらいいの?初心者にオススメの褒めポイント3選

「でも、何を褒めればいいかわからない…」

そんなあなたのために、すぐに使える「褒めポイント」を3つご紹介します。

外見や持ち物

たとえばこうです。

  • 「そのシャツ、色がとてもお似合いですね」
  • 「髪型が素敵ですね。どこでカットされたんですか?」
  • 「センスのいいネクタイですね」

ここで大切なのは「他人と比べる褒め方」をしないこと。

「○○さんよりおしゃれですね」などは避け、その人自身に目を向けて褒めましょう。

振る舞いや態度

見た目ではなく「行動」を褒めるのも効果的です。

  • 「お話を聞いていて、落ち着いた雰囲気が伝わってきます」
  • 「話し方がとても丁寧で、聞いていて心地いいです」
  • 「配慮が行き届いていて、すごいなと思いました」

こうした褒め方は、相手の「内面」に届きます。

自己認識と一致すると、相手はさらに心を開いてくれるでしょう。

努力やセンス

相手の努力やセンスに気づけたときは、大きなチャンスです。

  • 「毎朝運動されているなんて、意思が強いんですね」
  • 「この資料、構成がとてもわかりやすいです。工夫されたんですね」

努力を認められることほど、人が喜ぶことはありません。

「見てくれているんだ」という安心感が、一気に信頼につながります。

ポイントは「素直さ」と「観察力」

褒めるときの最大のコツは「素直であること」

背伸びした言葉や、気の利いたフレーズは必要ありません。

逆に「褒めようとしてるのが見え見え」だと、警戒されてしまいます。

だからこそ「今、自分が感じたこと」を、そのままの言葉で伝えるのが一番なのです。

そして、もうひとつ大切なのが「観察力」

ただぼんやりと人を見るのではなく「良いところを探す視点」で相手を見ることが、褒め上手への第一歩です。

素直な褒め言葉が、人間関係を変えていく

私たちは「自分を受け入れてくれる人」に心を開きます。

褒め言葉とは、その第一声です。

初対面の場面でも、ちょっと気まずい空気のときでも、褒めることで、一瞬で雰囲気を変えることができる。

そしてそれは、あなたの信頼を一瞬で引き寄せる力にもなるのです。

今日からできるステップアップワーク

最後に、今日からできる簡単な実践ワークをご紹介します。

ステップ1:今日一日で「良いところ」を3つ見つける

家族・同僚・コンビニの店員さん…

どんな相手でもいいので「いいな」と思ったポイントを3つ探して、頭の中で言葉にしてみましょう。

ステップ2:そのうち1つを実際に声に出して褒めてみる

声に出して伝えてみる。たったそれだけです。

  • 「その服、素敵ですね」
  • 「いつも丁寧に対応してくださってありがとうございます」

最初は照れるかもしれません。

でも、相手が喜ぶ笑顔を見たら、あなたもきっと嬉しくなります。

ステップ3:褒め日記をつけてみる

一日を振り返って、「誰をどんな風に褒めたか」を1行でもメモしてみましょう。

褒める習慣が身につき、観察力も自然と磨かれていきます。

褒めることは、人間力を高める習慣

褒めることは、相手の心を開くだけでなく、あなた自身の「人間力」をも高める素晴らしい習慣です。

今日から、あなたの言葉で、誰かを少しだけ幸せにしてみませんか?

小さな一言が、想像以上の信頼やつながりを生み出すかもしれません。

宮本真愿

追伸

僕自身は、まだまだ「褒める」のが得意ではありません。

特に異性に対してはそれが顕著で「髪型」が変わったことにも気づかないくらい、観察力に乏しく鈍感なほうです(苦笑)

こういうところを変えていけば、もっともっと人間関係が良くなり、恋愛上手にもなれると思うので(笑)、精進していきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「7つの学習慣講義動画」無料公開中

コメント

コメントする

目次